今回は遊雅堂から残高を出金する方法について解説します。
遊雅堂の出金方法は銀行送金・電子ウォレット・仮想通貨の3種類がありますが、入金時とは異なり、自由に選ぶことは出来ません。
ここでは出金操作の手順と出金方法による手数料や上限額の違いを説明しているので、遊雅堂で初めて出金する方は参考にしてください。
遊雅堂から出金する手順を解説
遊雅堂から出金するには公式ページの出金ページから出金申請を行う必要があります。なおアカウント認証が終わっていなくても出金は出来ますが、基本的に出金申請時にアカウント認証を求められることが多いです。
まずは遊雅堂の公式サイトにログインして出金ページを開きます。

ログインをしたらメニューを開いて【出金】を選択して、出金ページを表示させましょう。
出金ページに移動すると出金方法が一覧で表示されます。

原則として自分が利用したことがある入出金方法しか選択できませんが、例外としてクレジットカードで入金をした場合のみ銀行送金で出金することが可能です。
自分が入金に利用したことが無い方法でも申請は出来ますが、審査の段階で拒否されてしまうためルールは守るようにしましょう。
出金方法を選択したら必要事項を入力していきましょう。以下は銀行送金で出金する場合の入力フォームの例です。

入力が完了したら【出金する】をクリックして申請完了です。
アカウント認証が済んでいる方なら24時間~48時間以内に着金しますが、済んでいない方はメール宛にアカウント認証を催促する連絡が来ている可能性があるのでチェックしておきましょう。
またキャッシュを出金するには「入金額の2倍以上を遊雅堂で使用しなければならない」という条件があるため、満たしていない場合は出金できません。
遊雅堂の出金方法を比較【全7種類】
遊雅堂では7種類の出金方法を利用できます。出金方法によって手数料・最低出金額・出金限度額・着金時間が異なるので確認しておきましょう。
出金方法 | 手数料 | 最低出金額 | 出金限度額 | 着金時間 |
---|---|---|---|---|
銀行送金 | 1.5% | 1,500円 | 1,250,000円 | 1~3営業日 |
Payz | 5500円未満:550円 5500円以上:無料 | 1,500円 | 1,250,000円 | 即時~24時間 |
MuchBetter | 5500円未満:550円 5500円以上:無料 | 1,500円 | 1,250,000円 | 即時~24時間 |
Jeton | 5500円未満:550円 5500円以上:無料 | 1,500円 | 1,250,000円 | 即時~24時間 |
VegaWallet | 5500円未満:550円 5500円以上:無料 | 1,500円 | 1,000,000円 | 即時~24時間 |
Point66 | 5500円未満:550円 5500円以上:無料 | 1,500円 | 250,000円 | 即時~24時間 |
仮想通貨 | なし | 5,250円 | 1,250,000円 | 即時~24時間 |
電子ウォレットでは5,500円が一つのラインとなっており、5,500円以上の出金をすると手数料が発生しません。一方で5,500円未満の出金では銀行送金を利用した方が手数料は安く済みます。
できるだけ入出金にかかる手数料を少なくしたい方は仮想通貨を使用して入出金を行いましょう。
銀行送金を使用して出金する場合
遊雅堂から銀行送金で出金する場合は、氏名・銀行コード・支店コード・口座番号を入力する必要があります。
なお銀行送金で入金した方は同じ口座へ、クレジットカードで入金した方が銀行送金で出金する場合はアカウントに登録した名義と同じでなければいけません。
例え家族でも名義が異なれば出金申請は拒否されてしまうので注意しておきましょう。
電子ウォレットを使用して出金する場合
遊雅堂ではPayz・MuchBetter・Jeton・VegaWallet・Point66という5つの電子ウォレットが使用できます。
なお電子ウォレットは入金時に使用したことが無い場合は使用できないので、複数の電子ウォレットを使用している方は注意しておきましょう。
電子ウォレットに少額の出金をすると手数料が取られるので注意してください。
仮想通貨を使用して出金する場合
仮想通貨を使用した出金では出金額・仮想通貨の銘柄・送付先のアドレスを入力して出金申請をします。なお使用できる仮想通貨は以下の銘柄です。
仮想通貨出金では「ビットコイン入金して、イーサリアムで出金する」というように、入金と出金で銘柄を替えることもできます。
まとめ
ここまで遊雅堂の出金方法について詳しく解説しました。
遊雅堂からスムーズに出金するためにもアカウント認証は先に終わらせておきましょう。特に高額の出金を行う場合はアカウント認証を終わらせるように求められる場合がほとんどです。
最後に遊雅堂でよくある質問やトラブルについてまとめているので、遊雅堂の使い方で困ったことがあれば参考にしてください。